大腸肛門外科 〒732-0826 広島県広島市南区松川町3-8
上記のQRコードを携帯電話で読み込んでアクセスして下さい。 当院の情報をご覧頂けます。
― リンク ―
当院ではナースパワーに求人を出しております。 ※時期により募集をしていないこともございますので、ご了承下さい。
朝、趣味で?(笑)、集団登校する小学生の見守りに出ています。 子ども達からの朝の挨拶は気持ちよく、とてもかわいい 黄色いカバーをつけた1年生を高学年が気遣って登校する様子が、微笑ましいです 入学してから、毎朝泣きながら登校する1年生の女の子がいました。 泣き声が聞こえてくると、「あの子の班がきたな」って分かるくらい。 学校が嫌いではないけど、登校する時間になると不安もあり涙してしまう・・・のかな? 先日、泣きながら私の前で動かなくなってしまいました 家からここまで来たのに、なぜ私の前で止まる!?っと若干思いながら(笑) 「おばちゃんと一緒に行く?」と言っても首を横に振る・・・ 町内会の方や通りすがりのご近所さんも説得したけれど、泣いたまま動かない 「竹田さん、仕事間に合わんじゃろ?」と町内会の方が気を使ってくださり、学校に電話して先生に迎えに来てもらいました。 その翌日からは、小学校のお手伝いをしている補助員の方が迎えに来てくれて、一緒に行くようになりました そして、とうとう今日。2週間目にして初めて、泣かずに行けたのです 補助員の方が、「もう大丈夫だね。心配ないね~」っと一緒に登校する姿を見て、私が泣いてしまいました・・・ 「成長したね。えらかったね」って思ったら泣けてきた。 地域の仕事をしていると大変なこともありますが、自分の子どものこと以外でも感動することやうれしいことがたくさんあります
2022-04-22 13:34:22
竹ちゃんの日々の出来事 | コメント(0)