子育ては難しい。っと思う今日この頃。
正解がないよね。自分の理想通りの子どもがいい子なのか? 自分の理想って正しいのか?
3年生の次男のやんちゃに手を焼いております。
先日も、あることで激怒。
「もう、そんな子はいらん! 出ていきなさい!」とは言ってしまったものの、ほんまに出ていかれると困る・・・
そこで、「お寺に修行に行かせる」と、車に乗せました。一休さん的な?
少々山道を車で走ったころ、若干不安になる次男。
「ごめんなさい」
「いや、今日という今日は許さんから」と言ってしまう私。。。
着いた先は、私の叔母の家。
出てきた叔母に、次男を渡し、
「もう、いらんけえ、ここに置いていく!」と言い放ち、私は車に乗り込みました。
叔母は「どうしたんね~。可哀そうに。入りんちゃい」と温かく、次男を迎え入れてくれました。
数時間後、反省したかと迎えに行きましたが、、、
なんと叔母の家で、あったかい部屋で、テレビも好きなものを見せてもらい、美味しいご飯を振舞ってもらっていました。しかも、おかわりまでして。
至れり尽くせり(笑)
叔母や従姉に存分にかわいがってもらい、自宅に帰ると、祖母や兄姉に、「よく帰ってきた」と迎えられる次男。
私の怒りは何だったんだろう?
ただ、自分を大事に思ってくれる人がこんなに沢山いて、その人たちの気持ちや期待を裏切ってはいけないと感じたようです。
その日以来、次男曰く、「俺は生まれ変わった」ようです。
なんとか数日は、担任の先生からお電話はありません。
いつまで続くか。
怒り狂って子どもを叱るより、情けないと泣いて頼むより、「大事だよ、愛してるよ」と伝えることが一番効果があることなんだろうな。
2021-11-27 12:32:13
竹ちゃんの日々の出来事
| コメント(0)